翻訳と辞書
Words near each other
・ ケルラズ
・ ケルラリオス
・ ケルリ・リーナマエ
・ ケルレ
・ ケルレン川
・ ケルレン河
・ ケルロン
・ ケルロン・ソウザ・モウラ
・ ケルロン・モウラ・ソウザ
・ ケルン
ケルン (フリゲート)
・ ケルン (フリゲート・2代)
・ ケルン (曖昧さ回避)
・ ケルン (軽巡洋艦)
・ ケルン (軽巡洋艦・3代)
・ ケルン (軽巡洋艦・初代)
・ ケルン-アーヘン高速線
・ ケルン-ボン空港
・ ケルン-ライン=マイン高速線
・ ケルン/ボン空港駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ケルン (フリゲート) : ミニ英和和英辞書
ケルン (フリゲート)[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ケルン (フリゲート) : ウィキペディア日本語版
ケルン (フリゲート)[ちょうおん]

ケルン()とは、西ドイツ海軍のフリゲートで、ケルン級フリゲートの1番艦である。同艦は、再軍備後の西ドイツが初めて自国で建造した大型水上戦闘艦でもある〔小型水上戦闘艇については、1956年にジルバーメーヴェ級魚雷艇が就役し、1957年にはヤグアル級魚雷艇の就役が始まっている。
同時代に西ドイツが独自に建造した大型戦闘艦であるハンブルク級駆逐艦1番艦「ハンブルク」は、1959年1月20日に起工。〕。
艦名はケルン市に由来し、ケルンの名を冠する艦艇としては4代目である。
== 艦歴 ==
「ケルン」は、H.C.ストラッケン&ゾーン・ハンブルク造船所にて1957年12月21日に起工・建造され、翌1958年12月6日に進水した。その後艤装と試験航海を経て、1961年4月15日に西ドイツ海軍に就役した。
西ドイツ海軍就役後、「ケルン」は後に建造された姉妹艦と共に第2護衛艦戦隊()〔第2護衛艦戦隊は1959年2月1日に編成された。編成当初はクックスハーフェンCuxhaven)を母港としていたが、1968年にはヴィルヘルムスハーフェンに移転した。
第2護衛艦戦隊は1988年9月30日に解隊され、その伝統は同年10月1日に編成された第2フリゲート戦隊()が引き継いでいる。〕に配属された。
その後21年間にわたって就役し続けていた「ケルン」であるが、1979年に新型のブレーメン級フリゲートの建造が開始されたこともあり、1982年12月17日をもって退役した。
退役後の「ケルン」の船体は、当初は姉妹艦の予備部品供給源とするために保管されていたが、1989年7月に6番艦「F225 ブラウンシュヴァイク」が退役したのを最後に、西ドイツ海軍に現役のケルン級フリゲートは存在しなくなった。
このため「ケルン」の船体は1989年11月以降、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州ノイシュタット市de)にあるドイツ海軍の教育機関の一つ、海軍防衛訓練センター(Einsatzausbildungszentrum Schadensabwehr Marine、略称EAZS)において、艦内の火災及び浸水に対するダメージコントロール訓練に使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ケルン (フリゲート)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.